2013年08月26日

L-0025 おぐりっち

チームNo.L-0025 
チーム名:おぐりっち
チーム人数:3人  
活動タイトル:毎日節電  
地域:浜松市浜北区  
活動場所:自宅  
活動期間:通年  
活動内容・結果:常に使っていないコンセントは抜いており、冷蔵庫も暑い時期は開けたり閉めたりと何回も行いがちだが、家の中に居ても水筒を使用し、必要時、冷たい飲み物が飲め、冷蔵庫の中の温度も普通より一定に保てたと思う。
PRポイント:どこでも水筒持ち歩く
****************************************


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 16:59★エコライフ部門

2013年08月26日

求む! 暮らしのエコ工夫!!

新聞やテレビなどで、ACTIONチームのみなさんの活動を見ると
やたらテンションがあがるicon68です!

今日はマジメにemoji12事務局っぽいお話を・・・177

さて、6月1日のスタートから、ACTIONの現在のエントリーチーム数は200を超えています。
これから1月5日まで、引き続きガンガン募集をしていきますface22

さてさて、とりあえず下をご覧下さい156

 emoji50早寝早起き 
 emoji50お風呂はみんな一緒に入って節水・節電 
 emoji50カーシェアによるガソリン低減 
 emoji50毎月意識と目標をもって、家計簿に使用量を記録 
 emoji50雨水をためて利用  
 emoji50扇風機の前に水を凍らせたペットボトルを置き涼む 
 emoji50寒さ暑さに強い身体づくり 
 emoji50環境に配慮された洗剤を使う 
 emoji50太陽光発電モニターで発電量と電気使用量を毎日見る 
 emoji50エアコンの室外機にカバーを掛ける 
 emoji50充電電池を使う


上記は全て、今年のエコライフ部門エントリーの中からPICK UPしたものです161
すご~くタイヘンface12という取組みはないですよね。
icon68のおススメは、「扇風機の前に凍らせたPETボトル」です。
冷え冷えの風がきますよ!
(ただし、PETボトルの下にタオルなどを敷かないと水たまりができるので注意emoji13

緑のカーテンを作っているチームの方は、「じっくりと育っている様子を眺めるのが楽しい。早くきゅうりやトマトが出来ないかな~face25。」とか、
早寝早起き、と言ってくださったチームの方も、「早寝はなかなかできない・・・face12」(icon68もですemoji06)とか
・・・活動とともに感想をお寄せくださっています。

これを読むのがまた楽しくて、いつもemoji34ウンウンニヤニヤface13しています。

ちょっとしたこと、を積み重ねることで光熱費やCO2を減らしているご家庭のみなさん、
「ウチもやってる!」という方、ぜひエントリーくださいね~icon30


(L-0018コスモス)さんのお写真より



静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 11:08◆事務局からのお知らせ