2014年01月14日

L-0110 チームT

チームNo.L-0110 
チーム名:チームT
チーム人数:4人  
活動タイトル:COG&エコドライブ  
地域:静岡市清水区  
活動場所:市内  
活動期間:通年  


活動内容・結果:COG(カーボンオフセット・ガソリン100%)を利用することで、電気自動車と同じ効果になります。でもエコドライブも心がけています。
PRポイント:①私の車はガソリン車ですがCO2はゼロです。
②COG利用により約1.5tのCO2をオフセット
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 09:40★エコライフ部門

2014年01月10日

L-0109 麦チョコ

チームNo.L-0109 
チーム名:麦チョコ
チーム人数:5人  
活動タイトル:常に意識、無理は禁物  
地域:袋井市  
活動場所:自宅  
活動期間:通年  


活動内容・結果:電気・ガス・水道など、大事なエネルギーの無駄な使用をしない。しかし無理していやな思いをしないことを第一に取り組みました。夏は緑のカーテンや窓開放によるエアコンの使用削減、冬は断熱化や服を一枚多く着るなどできることをコツコツやりました。(オール電化、5人家族)
PRポイント:① 無理ない。忘れない。みんなで取り組む。
② 緑のカーテンの植物の種類をいっぱい試した。
③ 電気の使用量は減ったが、水道使用量は夏の緑のカーテンへの散水で増加した。他の季節はほぼ同じ。(雨水タンクは設置済み)
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 10:29★エコライフ部門

2014年01月08日

L-0108 風林火山

チームNo.L-0108 
チーム名:風林火山
チーム人数:3人  
活動タイトル:無理なく♪可愛く♪エコ活動  
地域:静岡市葵区  
活動場所:自宅  
活動期間:通年  


活動内容・結果:無理なく♪可愛く♪をモットーにエコ活動中。マイバッグ・マイボトルは毎日持ち歩く。夏はネッククーラーやソーラーパネル付扇風機で涼をとり、冬は湯たんぽやもこもこスリッパで暖をとっています。その他に、フードコンテナ、エコ加湿器、マイ傘袋を使っています。
PRポイント:①普段から持ち歩く意識をつけるため、エコグッズは大好きなピンク色でなるべく統一する。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:03★エコライフ部門

2014年01月08日

L-0107 チーム服部

チームNo.L-0107 
チーム名:チーム服部
チーム人数:5人  
活動タイトル:ウォーム・マイハウス  
地域:静岡市葵区  
活動場所:自宅  
活動期間:通年  


活動内容・結果:家の中の暖かい空気を外に逃がさない、冷気は入れない工夫をしました。リビングの大きな窓下に仕切り板を設置。ペアガラスなので、外気の影響は少ないのですが、この板は冷気のチャットダウンに効果抜群。
ホットカーペット下には、なんと必殺!3重敷き。最低の温度設定でも、ポカポカです。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 10:09★エコライフ部門

2014年01月07日

L-0106 Team Black Cat

チームNo.L-0106 
チーム名:Team Black Cat
チーム人数:3人  
活動タイトル:エアコンなくても全然ヘイキ生活  
地域:静岡市駿河区  
活動場所:自宅  
活動期間:通年 

 
活動内容・結果:夏も・冬も、家ではエアコンを全く使いません! ひどく我慢をしなくても、慣れているから平気! それに暑さ&寒さ対策の工夫もちゃんとしています。夏は、外から緑のカーテン→よしず(すだれ)→アルミを織り込んだシート→網戸→カーテンの層&ネッククーラーで快適♪扇風機もほとんど使いません。冬は、窓のところにカーテン&薄い発砲スチロール板を置いています。自分には首まわりに家用ストール、あとはモコモコくつ下で充分♪他にも、マイボトルを持ち歩いたり、余分なものを買わないようにしたりイロイロ工夫しています。無理なくエコ生活を続けたいです。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 18:55★エコライフ部門

2014年01月06日

L-0105 横井ケナフ

チームNo.L-0105 
チーム名:横井ケナフ
チーム人数:2人  
活動タイトル:ケナフと綿花栽培と電気ガス水道節約大作戦  
地域:磐田市  
活動場所:自宅周辺  
活動期間:通年  


活動内容・結果:ケナフと綿花栽培し、光合成により二酸化炭素を酸素に変換
省エネのため、電気ガス水道を節約。電子レンジ料理工夫や風呂をシャワーのみなど。花の水やりは池に貯めた水活用など。
ケナフと綿花栽培し、光合成により二酸化炭素を酸素に変換。40本植えた。
省エネのため、電気ガス水道を節約。電子レンジ料理工夫や風呂をシャワーのみなど。
花の水やりは池に貯めた水活用など。メーター調査の結果、夏も冬も激減
****************************************


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 13:26★エコライフ部門

2014年01月06日

L-0104 リリーファミリー

チームNo.L-0104 
チーム名:リリーファミリー
チーム人数:3人  
活動タイトル:みんなに優しい生活  
地域:富士市  
活動場所:家庭  
活動期間:通年  


活動内容・結果:雨水やお風呂の水を菜園に.ゴーヤとフウセンかづらの緑カーテンでリビングを涼しく.見た目にも涼やかで癒し効果がありゴーヤレシピも沢山習得し猛暑を楽しく乗り切った♪ゴミ減量も徹底してぼかしにも挑戦!匂いの出ない生ゴミは天日干しにて菜園の肥料に!そこから発芽した南瓜は大成功♪買物は宅配をメインにあとは自転車で少しずつ買い足す法で無駄買いとエネルギーを押さえる
PRポイント:①緑カーテンの沢山の効果②燃えるゴミをあまりださずにすんだ③買い物回数を減らすことで時間もでき心の余裕も
****************************************


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 13:22★エコライフ部門

2014年01月06日

L-0103 SUN&MOON

チームNo.L-0103 
チーム名:SUN&MOON
チーム人数:4人  
活動タイトル:SUN&MOON  
地域:浜松市南区  
活動場所:家庭 生活  
活動期間:通年  


活動内容・結果:外出する時は水筒の持ち歩き。
父…会社や外出時に350㏄×3本
PETボトル100本/年
牛乳パック240枚/年
****************************************


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 13:10★エコライフ部門

2014年01月06日

L-0102 こんちゃんち③

チームNo.L-0102 
チーム名:こんちゃんち③
チーム人数:5人  
活動タイトル:いま、出来ること、やってみよう!  
地域:三島市  
活動場所:自宅・自宅周辺  
活動期間:通年  


活動内容・結果:生ゴミ処理、各種試して長所、短所を探しました。間伐材をストーブの薪として利用。暖房、調理などに利用。廃油から石鹸を作ります。市販の洗剤はなるべく使わない。風呂はシャワーを控える、などです(*^_^*)
****************************************


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 13:03★エコライフ部門

2014年01月06日

L-0101 こんちゃんち②

チームNo.L-0101 
チーム名:こんちゃんち②
チーム人数:5人  
活動タイトル:えこのこころを育てよう  
地域:三島市  
活動場所:三島市  
活動期間:通年  


活動内容・結果:近隣の自然散歩、山登り、海遊びから美しい、豊かな自然の大切さ、野生生物の美しさを、五感で感じました。
夏休みの自由研究では、市内のいくつかの川の水質をテーマにしました。
自由学習では、カワセミの生態について調べ、興味を深めました。
****************************************


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 13:02★エコライフ部門