2013年05月31日

L-0001 チーム あさがお・きゅうり・トマト

チームNo.L-0001 
チーム名:チーム あさがお・きゅうり・トマト
チーム人数:2人  
活動タイトル:チーム あさがお・きゅうり・トマト  
地域:静岡市葵区  
活動場所:自宅  
活動期間:2013/06/01~2013/10/31.  

活動内容・結果:毎年緑のカーテンづくりに励んでいるが、今年は初めてトマト栽培に挑戦!時々朝早く起きた時に、水やりをした後、じっくりと育っている様子を眺めるのが楽しい。早くきゅうりやトマトが出来ないかな~。

今年は、あさがお、きゅうり、ミニトマト、さらにとうがらしを植えて育てた。
夏季が暑すぎたためか、きゅうりの収穫が約20本で例年よりも少なかった。ミニトマトはたくさんとれ、味がとても甘くおいしかったので来年もぜひやりたい。小鳥がミニトマトを食べにくるのを見るのが休日のプチ楽しみだった。
PRポイント:①昨年とれたあさがおに種を使って育てている。
②初めてトマト栽培に挑戦!
③早起きの習慣化。(早寝はなかなかできない。)
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  続きを読む

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:35★エコライフ部門

2013年05月31日

6/1 2013年度のエコチャレSTART!!

こんにちは!
ふじのくにエコチャレンジ実行委員会事務局のemoji34icon68です!

今年もみなさんのエコ活動、大募集します!
じゃんじゃん応募してくださいねface25
エントリーはコチラから!http://f-ec.net/action/index.html

ココでは、みなさんの活動やプチエコ情報、イベント、事務局のおススメなど、
色々更新予定です!

よろしくお願いしますemoji51

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 00:00◆事務局からのお知らせ

2013年05月29日

C-0003 御前崎総合病院 花の会

チームNo.C-0003 
チーム名:御前崎総合病院 花の会
団体名:市立御前崎総合病院  
チーム人数:140人  
活動タイトル:温暖化防止と癒し  
地域:御前崎市  
活動場所:市立御前崎総合病院  
活動期間:通年  
活動内容・結果:2007年から屋上緑化部分とコンクリ部分天井内の温度測定を継続して行っている。空調負荷低減効果がCO2排出量で2012年度は約17.5トンでした。このデータは中部電力様にご協力をいただきました。
PRポイント:通年測定する事で温度変化や花畑にかかわるCO2量が分かり、またそれを公表することで温暖化について興味を持っていただけます。
URL:http://omaezaki-hospital.jp/
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:26★CSR・エコオフィス部門

2013年05月29日

I-0005 御前崎総合病院 花の会

チームNo.I-00I-0005 05 
チーム名:御前崎総合病院 花の会
チーム人数:140人  
活動タイトル:温暖化防止と癒し  
地域:御前崎市  
活動場所:市立御前崎総合病院 2階花畑  
活動期間:2013/05/10.  

活動内容・結果:ひまわりの苗植付け。例年だとひまわりの種はスジに直播きをするのですが、数年前から野鳥により種を食べられてしまう被害が大きくなってきましたので、今年初めてポットに種を蒔き育てました。発芽した苗を職員で夕方から植えました。苗5,000鉢、最高に咲けば4万本のひまわりが咲きます。
PRポイント:苗5,000鉢、最高に咲けば4万本のひまわりが咲きます。
URL:http://omaezaki-hospital.jp/
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:23★イベント部門

2013年05月29日

I-0004 御前崎総合病院 花の会

チームNo.I-0004 
チーム名:御前崎総合病院 花の会
チーム人数:140人  
活動タイトル:温暖化防止と癒し  
地域:御前崎市  
活動場所:市立御前崎総合病院講堂  
活動期間:2013/04/06.
  
活動内容・結果:菜の花が満開になり、菜の花コンサートを開催しました。天気予報が心配されましたので、講堂で開催しました。今年も地元の(ささゆりの会)の皆さんや(レイニーズ)・(岬バンド)が参加してくれ楽しいコンサートになりました。
PRポイント:菜の花畑を見学すると屋上緑化、コンサートの効果について分かるように掲示物を展示してあります。
URL:http://omaezaki-hospital.jp/
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:14★イベント部門

2013年05月20日

CHO-0013 環境フェスタ”もったいない”2013inふじえだKIDSちょいエコ宣言チーム

チームNo.CHO-0013 
チーム名:環境フェスタ”もったいない”2013inふじえだKIDSちょいエコ宣言チーム
チーム人数:304人  
地域:静岡市葵区  
活動場所:蓮華寺池ホール  
宣言日:2013/05/17~2013/05/18.  
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:05★ちょいエコ宣言部門

2013年05月20日

CHO-0012 環境フェスタ”もったいない”2013inふじえだecoドライバー宣言チーム

チームNo.CHO-0012 
チーム名:環境フェスタ”もったいない”2013inふじえだecoドライバー宣言チーム
チーム人数:3人  
地域:静岡市葵区  
活動場所:蓮華寺池ホール  
宣言日:2013/05/17~2013/05/18.  
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:04★ちょいエコ宣言部門

2013年05月20日

CHO-0011 環境フェスタ”もったいない”2013inふじえだちょいエコ宣言チーム

チームNo.CHO-0011 
チーム名:環境フェスタ”もったいない”2013inふじえだちょいエコ宣言チームチーム
人数:288人  
地域:静岡市葵区  
活動場所:蓮華寺池ホール  
宣言日:2013/05/17~2013/05/18.  
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:04★ちょいエコ宣言部門