2013年12月27日

G-0075 伊東市環境課

チームNo.G-0075 
チーム名:伊東市環境課
団体名:伊東市 市民部環境課美化推進係  
チーム人数:6400人  
活動タイトル:牛乳パックリサイクル事業  
地域:伊東市  
活動場所:市内スーパー等25か所、市内小中学校及び保育園  
活動期間:通年  
活動内容・結果:市内スーパー等25か所、小中学校及び保育園の協力により、牛乳パックの回収を行いました。
回収した牛乳パックをトイレットペーパーにリサイクルし、環境教育の一環として、市内小中学校、幼稚園及び保育園に贈呈するとともに、環境イベント「ごみフェスティバルin伊東」でも市民に対し配布しました。
PRポイント:①子どもたちが自らの行ったリサイクル活動の結果を実感し、環境について考えるきっかけづくりとなりました。
②牛乳パックのリサイクルにより、温室効果ガスを削減することができました。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 21:07★エコグループ部門

2013年12月27日

今年もお世話になりましたm(ーー)m

さて! 

今日で仕事収めface25




みなさんは1年どうでしたかface17

emoji34icon68は、まだまだ年の瀬の感はありませんface15

現在、ACTIONの2013年度締め切りを前に、
たくさんの方々のエントリーやご報告が届いております
本当に本当に ありがとうございます。

初めての(新しい)チームの活動に face16はっ!となったり、
いつもながらの(常連さんの)チームの活動に、face13ほっ!としたり。

とにかく、
みなさん、今年もありがとうございました161

emoji50来年も、年明け早々、事務局はスタートダッシュemoji09で頑張りますemoji12


それではみなさん、HAPPY175でエコなemoji52良いお年をface23194

来年も、ぜひぜひ皆様よろしくお願いいたします
emoji49

事務局よりエコをこめて161
icon68でした178





静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:57◆事務局からのお知らせ

2013年12月27日

C-0150 伊東市役所

チームNo.C-0150 
チーム名:伊東市役所
団体名:伊東市役所 企画部行政経営課  
チーム人数:930人  
活動タイトル:職員の服装の軽装化  
地域:伊東市  
活動場所:市庁舎等職員勤務場所  
活動期間:2013/05/01~2013/10/31.  
活動内容・結果:原則としてネクタイの着用はしないなどの服装を軽装化することにより、節電対策等を図りました。
PRポイント:クールビズの期間を長めに設定し、節電対策に取り組みました。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:41★CSR・エコオフィス部門

2013年12月27日

G-0074 オイスカ高等学校

チームNo.G-0074 
チーム名:オイスカ高等学校
団体名:オイスカ高等学校  
チーム人数:300人  
活動タイトル:施設・設備の新エネ化と発展的環境教育  
地域:浜松市西区  
活動場所:オイスカ高等学校静岡県内  
活動期間:通年  


活動内容・結果:① 太陽光発電・太陽熱温水施設の効率的運用とデータの活用。
② 省エネ・省資源活動を通した環境教育。
③ 緑化保全活動を通した環境教育と地域社会への貢献。

PRポイント:①新エネルギーの導入と共に節電対策としてエコナビ機器を設置し、データを教材として活用しました。
②生徒会・寮生会の主導でごみの分別処理やエコ生活の実施を行いました。
③クリーン作戦などの地域社会貢献、緑化保全活動としては、マングローブの植栽や学校林の管理、海外での植林を実施しました。


****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:23★エコグループ部門

2013年12月27日

I-0185 ごみフェスティバル実行委員会

チームNo.チーム名:ごみフェスティバル実行委員会
チーム人数:156人  
活動タイトル:2013ごみフェスティバルin伊東  
地域:伊東市  
活動場所:市庁舎1階市民ホール及び庁舎前噴水広場  
活動期間:2013/11/24.  

活動内容・結果:伊東市環境衛生協会及び市内資源回収業者等が中心となり、ごみ減量化、再資源化の推進をPRしました。来場者が楽しみながらごみについて学べる廃棄物を活用したゲームやリサイクル品のバザー等のコーナーを開設しました。また、来場者に資源ごみを持参してもらい、再生紙を利用したトイレットペーパー等と交換しました。
PRポイント:①平成8年から開催しており、今年度で18回目
②会場では、古紙・ペットボトルを利用した再生品を配布
③実行委員会には、市内の企業や団体が多数参加
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:15★イベント部門

2013年12月27日

I-0184 伊東市環境課

チームNo.I-0184 
チーム名:伊東市環境課
チーム人数:16人  
活動タイトル:環境の日花の苗プレゼント  
地域:伊東市  
活動場所:市庁舎及び市出張所等計7か所  
活動期間:2013/06/05.  

活動内容・結果:環境の日である6月5日に市庁舎及び市出張所等にて、地球温暖化対策等の環境保全に関する啓発チラシの配布と、花の苗500株のプレゼントを行いました。
PRポイント:花の苗を家庭で育ててもらうことで、地球温暖化等の環境問題がより身近なものであることを実感してもらえるよう、プレゼントを行いました。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:14★イベント部門

2013年12月27日

G-0073 浜松市環境政策課

チームNo.G-0073 
チーム名:浜松市環境政策課
団体名:浜松市役所 環境部環境政策課  
チーム人数:20人  
活動タイトル:浜松市クールシェア・ウォームシェア  
地域:浜松市中区  
活動場所:市内  
活動期間:2013/07/01~2013/09/30・2013/12/01~2014/03/31. 
 


活動内容・結果:冷房や暖房をみんなで共有する、クールシェア、ウォームシェアの取組みに賛同する施設、店舗を募集し、クールシェア(ウォームシェア)スポットとして紹介
イベント参加人数 クールシェア (店舗等57件、公共施設等83件)
ウォームシェア(店舗等57件、公共施設等90件)
PRポイント:① 家庭のエアコンを止め、外出することで、省エネに繋がる。
② クールシェアを施設、店舗によってはサービスを受けられる。
③ 施設、店舗の利用者増大、街の活性化に繋がる。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 19:54★エコグループ部門

2013年12月27日

G-0072 放課後児童クラブ のびのび西クラブ

チームNo.G-0072 
チーム名:放課後児童クラブ のびのび西クラブ
団体名:放課後児童クラブ のびのび西クラブ  
チーム人数:60人  
活動タイトル:夏休み出前ECO教室!!  
地域:袋井市  
活動場所:のびのび西クラブ  
活動期間:2013/08/22.  


活動内容・結果:地球上の生き物が、だんだんと絶滅危惧種になっていっている。どんなものが絶滅危惧種になってしまうか、絶滅危惧種にしないために、私たちはどんなことをすればよいか?絶滅危惧種にはどんな生き物があるか?ゲーム形式で学びました。
PRポイント:①毎年ふうせんかずらのグリーンカーテンをしています。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 19:37★エコグループ部門

2013年12月27日

G-0071 袋井北小のびのび北クラブ

チームNo.G-0071 
チーム名:袋井北小のびのび北クラブ
団体名:袋井北小のびのび北クラブ  
チーム人数:55人  
活動タイトル:絶滅危惧種を知ろう!  
地域:袋井市  
活動場所:施設内  
活動期間:2013/08~  
活動内容・結果:夏休み期間中に、毎年エコ教室を実施しています。今年は、市職員・環境学習指導員と一緒に、ゲーム体験をしながら、絶滅危惧種について学びました。これからも継続してエコ教室を続けていきます。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 19:36★エコグループ部門

2013年12月27日

G-0070 袋井市役所青年部

チームNo.G-0070 
チーム名:袋井市役所青年部
団体名:袋井市職青年部  
チーム人数:52人  
活動タイトル:同笠海岸クリーンアクティビティー  
地域:袋井市  
活動場所:袋井市同笠海岸  
活動期間:2013/11/30.  


活動内容・結果:毎年11月から12月にかけて、袋井市の同笠海岸で清掃活動を行っています。本青年部については20年以上続く伝統ある活動で。本年は50名の部員が参加しました。冬の冷たい風が吹き付ける中、みんなで協力し約30キロのゴミを収集することができました。貴重な環境資源保全のためにも、今後もこの伝統を引き継いで行きたいです。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 19:36★エコグループ部門