2013年12月25日

L-0092 中田三丁目西

チームNo.L-0092 
チーム名:中田三丁目西
チーム人数:1人  
活動タイトル:うちわとスカーフとマイボトル  
地域:静岡市駿河区  
活動場所:自宅・職場  
活動期間:2013/06/01~2013/09/30. 


活動内容・結果:・マイボトルの利用でペットボトル80本を削減!
・ひんやりサマースカーフとうちわのセット
 でエアコンを削減!
****************************************"


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 22:29★エコライフ部門

2013年12月25日

C-0133 ㈱ミダック

チームNo.C-0133 
チーム名:㈱ミダック
団体名:㈱ミダック 経営企画部 経営企画グループ  
チーム人数:171人  
活動タイトル:㈱ミダック 地球温暖化防止への取組み2013  
地域:浜松市中区  
活動場所:静岡県浜松市・富士宮市 (県外:愛知県名古屋市・豊橋市、神奈川県川崎市、岐阜県関市)  
活動期間:通年  
活動内容・結果:① エコ活動に対してポイントを付与する「エコポイント評価制度」を実施しています。
② 子供達への環境教育として、富士山麓での清掃活動「富士山エコツアー」、及び本社近隣小学校への出張授業を行っています。
③ 浜松市主催の清掃活動や不法投棄撤去作業などの地域活動に積極的に参加しています。
PRポイント:① 全事業所にて「エコ通勤優良事業所」の認証を受けています。
② 小学校での出張授業では、授業内容だけでなく、古紙・古ダンボールで作った教材が、生徒・先生に好評でした。

URL:http://www.midac.jp/
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 21:48★CSR・エコオフィス部門

2013年12月25日

I-0140 静岡県環境保全協会

チームNo.I-0140 
チーム名:静岡県環境保全協会
チーム人数:2人  
活動タイトル:企業の環境担当の皆さまとの視察研修会  
地域:静岡市葵区  
活動場所:浜松市内  
活動期間:2013/09/24.  


活動内容・結果:浜松市内の工場と佐鳴湖の環境保全対策について学んだ後、浜松市環境保全課さまの案内で実際に佐鳴湖をバスで一周して研修しました。次に「浜松市エコハウスモデル住宅」を見学し、CO2半減可能で浜松市の特性を生かした家づくりのあり方について、浜松市地球温暖化防止活動推進センターの方から説明をいただきました。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 21:13★イベント部門

2013年12月25日

I-0139 浜松市西部清掃工場「えこはま」

チームNo.I-0139 
チーム名:浜松市西部清掃工場「えこはま」
チーム人数:100人  
活動タイトル:2014年環境カレンダー原画展  
地域:浜松市西区  
活動場所:浜松市西部清掃工場「えこはま」2F会議室前  
活動期間:2013/11/23~2013/12/23.  


活動内容・結果:高月紘氏(京都エコロジーセンター館長)の風刺漫画から日本中にある大切なエコ活動や、各地域でのかけがえのない活動を見つけ、楽しく環境問題を学び、実践できるきっかけづくりを提案。全国の環境活動を見て・知って・考え、日常生活の行動を変えていく目安となりました。
PRポイント:①日本のエコ活動の紹介 ②身近な取り組みを知ってもらう ③実践へのお手伝いをする

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 21:13★イベント部門

2013年12月25日

L-0091 御殿場の歌姫

チームNo.L-0091 
チーム名:御殿場の歌姫
チーム人数:2人  
活動タイトル:エコドライブで安全運転  
地域:静岡市葵区  
活動場所:日本全国の道路  
活動期間:通年  


活動内容・結果:我が家ではエコドライブを心がけています。一般道ではアクセルを早めに離すことで無駄なブレーキを踏みません。、
ガソリンの消費を抑えるだけでなく、タイヤの溝も減りにくいです。高速道路では上り坂の前に加速するなど、回転数を一定に保つよう運転しています。
PRポイント:車の燃費計が表す数値がよくなった。
****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:54★エコライフ部門

2013年12月25日

L-0090 北上えこくらぶ

チームNo.L-0090 
チーム名:北上えこくらぶ
チーム人数:17人  
活動タイトル:北上えこくらぶ会員Tのうちエコ診断参加・改善(夏の熱損失防止)  
地域:三島市  
活動場所:自宅  
活動期間:2013/09/14~2013/12/22.  
活動内容・結果:今回、うちエコ診断を行い、改善実行いたしました。診断日:2013年9月14日 【症状】夏場、隣接する家屋外壁から反射赤外線の流入による室内温度の異常上昇を診断員より指摘され、その対策を、外光は欲しいものの熱対策として遮光ネットにより行うこととなった。【効果】部屋の熱感は下がった気がするが、結果は来年の夏によく解りそうである。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:53★エコライフ部門

2013年12月25日

L-0090 北上えこくらぶ

チームNo.L-0090 
チーム名:北上えこくらぶ
チーム人数:17人  
活動タイトル:北上えこくらぶ会員Tのうちエコ診断参加・改善(夏の熱損失防止)  
地域:三島市  
活動場所:自宅  
活動期間:2013/09/14~2013/12/22.  
活動内容・結果:今回、うちエコ診断を行い、改善実行いたしました。診断日:2013年9月14日 【症状】夏場、隣接する家屋外壁から反射赤外線の流入による室内温度の異常上昇を診断員より指摘され、その対策を、外光は欲しいものの熱対策として遮光ネットにより行うこととなった。【効果】部屋の熱感は下がった気がするが、結果は来年の夏によく解りそうである。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:53★エコライフ部門

2013年12月25日

G-0060 浜松市立天竜中学校

チームNo.G-0060 
チーム名:浜松市立天竜中学校
団体名:浜松市立天竜中学校  
チーム人数:800人  
活動タイトル:育てて!集めて! みんなで目指そう 笑顔輝く エコライフ  
地域:浜松市東区  
活動場所:天竜中学校  
活動期間:通年  
活動内容・結果:昨年に引き続き、生徒会執行部を中心に前項の活動として、大きく分けて3つの活動に力を入れて取り組みました。1にグリーンカーテン、暑さを緑で癒やし、室内の温度を下げようとしました。2にエコキャップを収集し一人でも多くの人にワクチンを届けようとし、廃品回収で物を大切にする心を育てたいと考えました。
PRポイント:①グリーンカーテン。生徒会がタネから作ったキュウリ。(3年生生徒会) ②エコキャップ。146人分のワクチンになりました ③.廃品回収。1週間、アルミ缶、新聞紙、雑誌(2年生 生徒会)

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:38★エコグループ部門

2013年12月25日

大忙し!!

いや~face16

みなさんもだと思いますが、忙しいface24
時間がほしいface12!!


と、泣き言はこのくらいにして…





これは何でしょうか?

サンタ188さながらに、
袋いっぱいの荷物emoji34icon68がいくつかicon27

今日から「節電・省エネコンテスト」の事業所版
フィードバックや賞品を発送しています。

そう、icon64写真はひとつひとつが賞品です。
当たった方には、こんなに大きな荷物が突然届いたりしますemoji13
icon68が入るくらいの袋には、
 圧〇なべ、省エネヒー〇ー、電気のいらない〇湿器、エコ掃〇用具、L〇Dライトなど…
 色々入っていますemoji21。)


face22食べ物が当たった方には先にお電話がいきますよ~emoji42


クリスマスなんて関係ないさemoji09というicon68でした187



静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 20:21◆事務局からのお知らせ

2013年12月25日

C-0132 株式会社静岡銀行 経営管理部 総務グループ

チームNo.C-0132 
チーム名:株式会社静岡銀行 経営管理部 総務グループ
団体名:株式会社静岡銀行 経営管理部 総務グループ  
チーム人数:15人  
活動タイトル:「しずぎん エコアイデア・コンテスト」の実施  
地域:静岡市清水区  
活動場所:県内  
活動期間:2013/11/25~2014/01/10.  
活動内容・結果:昨年度に引き続き、環境教育の一環として、静岡県内の小学校に在学する小学生を対象とした「しずぎんエコアイデア・コンテスト」を実施します。一般公募でエコアイデアを募り、優秀作品については表彰品の提供を通じ賞揚します。また、結果については、ニュースリリースや当行ホームページ等を活用して発表します。
PRポイント:①地域社会の将来を担う小学生への環境教育の一環として実施します。
②優秀作品については表彰品を提供し、結果については新聞や静岡銀行のホームページ等で発表します。
③昨年度は1009作品の応募をいただきました。今年度は昨年度以上の応募数を見込んでいます。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 19:56★CSR・エコオフィス部門