2013年08月14日
I-0020 御前崎総合病院 花の会
チームNo.I-0020
チーム名:御前崎総合病院 花の会
チーム人数:140人
活動タイトル:温暖化防止と癒し
地域:御前崎市
活動場所:市立御前崎総合病院 2階花畑
活動期間:2013/08/12.
活動内容・結果:コスモスの種まきを行いました。今年は、猛暑、酷暑で植物にも大変厳しい気象条件ですが、多くの皆様がコスモスの成長を楽しみにしていますので、綺麗に咲くように努めたいと思います。
PRポイント:コスモスの発芽から徐々に成長していく過程が見られます。
URL:http://omaezaki-hospital.jp/
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
チーム名:御前崎総合病院 花の会
チーム人数:140人
活動タイトル:温暖化防止と癒し
地域:御前崎市
活動場所:市立御前崎総合病院 2階花畑
活動期間:2013/08/12.
活動内容・結果:コスモスの種まきを行いました。今年は、猛暑、酷暑で植物にも大変厳しい気象条件ですが、多くの皆様がコスモスの成長を楽しみにしていますので、綺麗に咲くように努めたいと思います。
PRポイント:コスモスの発芽から徐々に成長していく過程が見られます。
URL:http://omaezaki-hospital.jp/
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
2013年08月14日
L-0022 チームOKU平
チームNo.L-0022
チーム名:チームOKU平
チーム人数:3人
活動タイトル:楽しく快適にエコ貯金
地域:焼津市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容・結果:太陽光発電モニターで発電量と電気使用量を毎日見ることで節電を意識する。深夜電力の利用、グリーンカーテン作戦、エコドライブ、LED照明、こまめな消灯など、楽しくエコ貯金!
PRポイント:①モニターによる電気の見える化 ②楽しく活動して貯金ができる
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
チーム名:チームOKU平
チーム人数:3人
活動タイトル:楽しく快適にエコ貯金
地域:焼津市
活動場所:自宅
活動期間:通年
活動内容・結果:太陽光発電モニターで発電量と電気使用量を毎日見ることで節電を意識する。深夜電力の利用、グリーンカーテン作戦、エコドライブ、LED照明、こまめな消灯など、楽しくエコ貯金!
PRポイント:①モニターによる電気の見える化 ②楽しく活動して貯金ができる
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
2013年08月14日
L-0021 ハリハリハリハリハリハリフクモモヘビ
チームNo.L-0021
チーム名:ハリハリハリハリハリハリフクモモヘビ
チーム人数:1人
活動タイトル:ペットの冷暖房代という現実
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年

活動内容・結果:2年ぶりに緑のカーテンに挑戦。エアコンの使用量もおかげでぐっと…とはいかず、ペットのために夏冬はエアコン常時稼働。なので、それ以外ではしっかり省エネ、節電。パソコンもスイッチで電源オンオフできるタップを導入し、待機電力を切っています。エコドライブも講習会に参加してます。
PRポイント:緑のカーテンを導入しましたが、効果の程は不明。食品トレイ、紙パックは回収に。缶瓶ペットボトルも。お風呂は残り湯洗濯。以上は数値化が…また、昨年との違いは、PC周辺待機電力のOFF。待機電力は20Wを未使用時は省エネしてます。
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
チーム名:ハリハリハリハリハリハリフクモモヘビ
チーム人数:1人
活動タイトル:ペットの冷暖房代という現実
地域:静岡市葵区
活動場所:自宅
活動期間:通年

活動内容・結果:2年ぶりに緑のカーテンに挑戦。エアコンの使用量もおかげでぐっと…とはいかず、ペットのために夏冬はエアコン常時稼働。なので、それ以外ではしっかり省エネ、節電。パソコンもスイッチで電源オンオフできるタップを導入し、待機電力を切っています。エコドライブも講習会に参加してます。
PRポイント:緑のカーテンを導入しましたが、効果の程は不明。食品トレイ、紙パックは回収に。缶瓶ペットボトルも。お風呂は残り湯洗濯。以上は数値化が…また、昨年との違いは、PC周辺待機電力のOFF。待機電力は20Wを未使用時は省エネしてます。
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
2013年08月14日
注目!! 地球温暖化防止活動環境大臣表彰 募集中!

今年も来ました!大臣表彰(ノミネートチーム)の募集!
静岡県内には、ACTIONチームの皆さんをはじめ、
ユニークな、素敵な、また長年継続されている素晴らしい活動がたっくさん!
募集チラシが事務局に届きましたのでご紹介します

ぜひみなさんふるってご応募ください



※詳細は、http://www.zenkoku-net.org/topics/awards.php

②対策技術先進導入部門・・・省エネ製品・省エネ建物等の大量/先進的導入に関する功績
③対策活動実践・普及部門・・・エコライフスタイル実践・普及・植林・地域での節電等持続的な
取組みに関する功績
④環境教育活動部門・・・教育資料開発・情報提供・学校や企業等における教育活動等継続的な
取組みに関する功績
⑤国際貢献部門・・・技術移転・指導・教育普及・海外での植林等国際的な活動に関する功績


《(一社)地球温暖化防止全国ネット》
TEL:03-6273-7785 MAIL:daijin-hyosho@jccca.org
ほぼ毎年、静岡県からは、このACTIONのチームが応募、受賞されています!!
ACTIONにまだエントリーをされていない方、ぜひ、ACTIONも併せてエントリーくださいね

みなさんのエントリーを心待ちにしている

2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
タグ :地球温暖化防止活動環境大臣表彰
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at
09:00
│◆事務局からのお知らせ