2013年12月27日

C-0144 浜松ホトニクス㈱

チームNo.C-0144 
チーム名:浜松ホトニクス㈱
団体名:浜松ホトニクス株式会社  
チーム人数:6人  
活動タイトル:節電アクション  
地域:浜松市浜北区  
活動場所:浜松ホトニクス内各事業所、従業員家庭  
活動期間:2013/07/01~2013/09/30.  
活動内容・結果:会社内での節電に加え、従業員各家庭も含めた節電活動を実施しています。
①イントラネットにて、家庭での節電に関する取り組み事例や目標を宣言し、8~10月分の電気使用量の実績を報告。
②各事業所の現在電力使用量・気温等をイントラネットで公開し、ピークカットのための節電意識を啓発。
③会社夏祭りで主に小学生を対象とした地球温暖化クイズを実施。

PRポイント:①SCCCA節電・省エネコンテストに連動して参加。
②使用電力の見える化により、節電活動を定量的に把握。
③夏祭りの節電催しは、毎年内容を変更。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:57★CSR・エコオフィス部門

2013年12月27日

C-0143 浜松ホトニクス㈱

チームNo.C-0143 
チーム名:浜松ホトニクス㈱
団体名:浜松ホトニクス株式会社  
チーム人数:6人  
活動タイトル:清掃活動  
地域:浜松市浜北区  
活動場所:浜松ホトニクス各事業所周辺  
活動期間:通年  
活動内容・結果:浜松ホトニクス各事業所周辺で、定期的に地域美化活動を行っています。またNPOや自治体主催の清掃活動にも参加しています。昨年度は延べ12回実施し、484名の社員が参加しました。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:57★CSR・エコオフィス部門

2013年12月27日

C-0142 浜松ホトニクス㈱

チームNo.C-0142 
チーム名:浜松ホトニクス㈱
団体名:浜松ホトニクス株式会社  
チーム人数:6人  
活動タイトル:再生可能エネルギーの導入  
地域:浜松市浜北区  
活動場所:浜松ホトニクス中央研究所、社員独身寮  
活動期間:通年  
活動内容・結果:発電能力49.5kWの太陽光発電設備を中央研究所に新たに設置。想定年間発電量は60,171kWh。
また独身社員寮屋根にも27.5kW、19kWの太陽光発電を設置。
敷地内構内外灯に太陽光・風力発電を用いたハイブリッド型外灯を採用。
PRポイント:①環境に配慮したグランドスクリュー工法を用いて設置。
②再生可能エネルギー外灯は、電線延長工事が不要。

****************************************"


静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:57★CSR・エコオフィス部門

2013年12月27日

I-0180 STCCA 地球温暖化防止を考える会

チームNo.I-0180 
チーム名:STCCA 地球温暖化防止を考える会
チーム人数:15人  
活動タイトル:エコライフ 私たちができること  
地域:静岡市清水区  
活動場所:青葉イベント広場・健康文化交流館(き・て・こ)・蒲原生涯学習文化交流館・はーとぴあ清水  
活動期間:2013/09~2013/10/18.  
活動内容・結果:消費者協会(しずおか市)の生活展でパネルで来場者の皆さんにアピールした。誰にでもできるエコライフを紹介して、少しでも温暖化を止められたらと考えたl。そして意外と簡単な普段の生活の中で少しでも続けていってもらえたらと思った。体験コーナーでは、子どもたちに牛乳パックでサッカーボールなどを作成する事を指導した。
PRポイント:①エコライフは誰でも出来ること。
②こんな事がエコライフ(生活の中で出来る事)
③一人の一歩が地球を救う事になる事。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:15★イベント部門

2013年12月27日

I-0179 ガールスカウト東部85団

チームNo.I-0179 
チーム名:ガールスカウト東部85団
チーム人数:303人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:県東部  
活動場所:富士山裾野市側  
活動期間:2013/04/29.  
活動内容・結果:東富士涵養林の森づくり(3回目を数える森づくり植樹で今回4回目の参加。本年度は10種類158本を植樹)、Bゾーンを担当し、内5本の植樹を手伝う。 ◎初めの頃は幼木を植えていたが、鹿等に食べられることから最近ではスカウトの身長よりも大きくなった苗木を植えているため、穴ほりや植込み支柱にしゅろ縄を使って固定するといったことが主な仕事でした。天候にも恵まれ、本数に対して参加者が多数なので、午前中には完了し、気持ちの良い汗をかくことができました。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:15★イベント部門

2013年12月27日

I-0178 ガールスカウト西部16・46・52・69団

チームNo.I-0178 
チーム名:ガールスカウト西部16・46・52・69団
チーム人数:10人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:県西部  
活動場所:曳馬協働センターを中心に公園への道すがら  
活動期間:2013/05/19.  
活動内容・結果:朝の会で""エコキャップ""活動が、世界の子どもたちのワクチン費用になることや、どうした経路で送られるのかの説明をしました。その後、6/8(日)浜松市「ソラモ」で協議会記念行事「わたしたちはガールスカウト!!」の宣伝も兼ねてエコキャップ回収の呼びかけをしながら、ゴミ拾いを行いました。 ◎「ふれあいの日」として、クリーン作戦を企画しましたが、地域に出て、清掃活動に協力できたことや、各スカウトが分別を考えてお互いの役割を意識して楽しくやれた事が「やくそく」と「おきて」の実行そのものだと思いました。決してはでな活動ではなくても、スカウト1人1人がまた、リーダーももちろん、達成感で喜べるよう「人に役立つ事」をもっと意識できる集会作りに励まなければと思いました。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:15★イベント部門

2013年12月27日

I-0177 ガールスカウト中部45団

チームNo.I-0177 
チーム名:ガールスカウト中部45団
チーム人数:2人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:県中部  
活動場所:蓮華寺池ホール  
活動期間:2013/05/19.  
活動内容・結果:・藤枝市主催の環境フェアに参加しました。 ・マイバッグ、マイはし、マイボトルの持参についてアンケートをとりました。 ◎マイはし、マイボトル、マイカップの調査という主催者側の意向にのっとり、環境フェアに来場された方々にアンケートをとらせていただくことで、自分たちが普段持っているマイバッグの他にも、マイはし、マイボトルを持っている人が多いことにすごいなと思いました。今後の自分たちが、環境をもっと考え、マイ○○を大切にしなければと今一度思い直しました。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:14★イベント部門

2013年12月27日

I-0176 ガールスカウト中部76団

チームNo.I-0176 
チーム名:ガールスカウト中部76団
チーム人数:人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:県中部  
活動場所:吉田町凧揚げ大会会場内軽トラ市、他  
活動期間:2013/05/19.  
活動内容・結果:76団名物「活かそう資源100円バザー」おさがり品や、まだ捨てるにはもったいないと思われる品を、バザー品で軽トラ市や産業祭に出向して活動します。提供していただくジーンズは、なかなか売れません。ジーンズの足の部分からポシェットを作ってみました。スカウトがかわいくかざりをつけ、またジーンズは活きました。 ◎捨てる前にもう一度…と物を大切にする心、考える力、みんなで力を合わせて取り組む力がつきます。売上げ金は、団の活動費や色々な協力金にいかされ、今年もがんばります。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:14★イベント部門

2013年12月27日

I-0175 ガールスカウト西部16・46・52・69・84団

チームNo.I-0175 
チーム名:ガールスカウト西部16・46・52・69・84団
チーム人数:10人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:県西部  
活動場所:曳馬協働センター周辺  
活動期間:2013/05/19.  
活動内容・結果:6/8(土)浜松協議会50周年記念行事をPRするチラシを配布しながら声かけし、付近の道路や公園のゴミ拾いを行った。 ◎「やくそく」の中の地域に対しての努めを行うことの大事さや実践方法を学べた。また、チラシ配布などいつも明るく勇気を持つという「おきて」のむずかしさも体験できた。なによりも、スカウト同士、友達となり、他団のスカウトと姉妹であることを実感できた。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:13★イベント部門

2013年12月27日

I-0174 ガールスカウト東部9団

チームNo.I-0174 
チーム名:ガールスカウト東部9団
チーム人数:17人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:県東部  
活動場所:三島駅前及び市内  
活動期間:2013/05/25.  
活動内容・結果:三島市役所企画のゴミ0運動に参加。三島駅にて30分ほど、美化運動の広報活動をする。その後、市内のゴミ拾いを行いながら、駅から市内各方面に分かれ、三島市役所にてゴミの分別を行った。 ◎地域の環境への取り組みを学び、どれだけ多くの団体が参加しているかを知りました。毎年参加をしているので、だんだん拾うゴミが少なくなっていることにも気づきました。市内だけでなく郊外での運動参加をしてみてもいいのではと考えています。

****************************************

静岡県内のエコな活動がいっぱい! 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」
 詳しくはこちら→http://f-ec.net/action/

 2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
 今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!

  

Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 17:13★イベント部門