2013年08月06日
しずおか森林CSRフォーラム2013
昨日、私たち事務局に、「森活を始めよう!」という気になるキャッチ付きの
企業向けイベントチラシが届きました
。
ご興味ある方はお申込みされてはいかがでしょうか~
概要は、下記の通り
しずおか森林CSRフォーラム2013
企業がCSR活動として森づくりに貢献する意味や活動方法などについて考えるフォーラム
日時: 2013年9月20日(金)13:00~16:00(12:30~開場)
開場: 静岡音楽館AOI 7F講堂(JR静岡駅北口・中央郵便局うえ)
内容: ①基調講演「CSRはなぜ必要なのか?これからの企業市民としての条件」
下澤 嶽 氏(静岡文化芸術大学 国際文化学科教授)
②事例報告・パネルディスカッション
◎水野 博 氏(NPOプレンティアの森 代表)
◎関田 喬 氏(土に還る木・森づくりの会 代表)
◎しずおか信用金庫
◎大内 勝之進 氏(静岡県くらし・環境部理事)
③交流会・相談会
◎県内各地の森づくりグループ、森林CSR活動をしている企業による展示
◎行政によるサポートの案内、活動場所や内容に関する相談受付
◎見て、触って、やってみる。森づくりプチ体験
定員: 150名程度(要事前申込み:氏名・所属・電話番号・住所をお知らせください)
申込: 公益社団法人静岡県緑化推進協会
TEL:054-273-6987 FAX:054-273-6990
MAIL:s-green@shizu-green.or.jp
申込用紙はコチラ

アマゾン川を泳いでピラニアを釣って食べてから、"森"と聞くと特別な感慨がある・・・&
卒論は、
森に関るもの
だった
でした!
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
企業向けイベントチラシが届きました

ご興味ある方はお申込みされてはいかがでしょうか~


しずおか森林CSRフォーラム2013
企業がCSR活動として森づくりに貢献する意味や活動方法などについて考えるフォーラム
日時: 2013年9月20日(金)13:00~16:00(12:30~開場)
開場: 静岡音楽館AOI 7F講堂(JR静岡駅北口・中央郵便局うえ)
内容: ①基調講演「CSRはなぜ必要なのか?これからの企業市民としての条件」
下澤 嶽 氏(静岡文化芸術大学 国際文化学科教授)
②事例報告・パネルディスカッション
◎水野 博 氏(NPOプレンティアの森 代表)
◎関田 喬 氏(土に還る木・森づくりの会 代表)
◎しずおか信用金庫
◎大内 勝之進 氏(静岡県くらし・環境部理事)
③交流会・相談会
◎県内各地の森づくりグループ、森林CSR活動をしている企業による展示
◎行政によるサポートの案内、活動場所や内容に関する相談受付
◎見て、触って、やってみる。森づくりプチ体験
定員: 150名程度(要事前申込み:氏名・所属・電話番号・住所をお知らせください)
申込: 公益社団法人静岡県緑化推進協会
TEL:054-273-6987 FAX:054-273-6990
MAIL:s-green@shizu-green.or.jp


アマゾン川を泳いでピラニアを釣って食べてから、"森"と聞くと特別な感慨がある・・・&
卒論は、



2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
2014年度スタート
あっというまに4月も下旬に近づきました
☆ストップ温暖化ポイントカード店舗紹介☆「浅間通り商店街 8店舗」
駿河区3チーム様が静岡市へ受賞報告
ふじのくにエコチャレンジ報告書
昭和自動車学校様が県へ受賞報告!
あっというまに4月も下旬に近づきました
☆ストップ温暖化ポイントカード店舗紹介☆「浅間通り商店街 8店舗」
駿河区3チーム様が静岡市へ受賞報告
ふじのくにエコチャレンジ報告書
昭和自動車学校様が県へ受賞報告!
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 10:57
│◆事務局からのお知らせ