2013年07月12日
C-0024 せいしん くつのや
チームNo.C-0024
チーム名:せいしん くつのや
団体名:静清信用金庫 沓谷支店
チーム人数:20人
活動タイトル:沓谷支店40周年!チャレンジ地域に感謝
地域:静岡市葵区
活動場所:静清信用金庫 沓谷支店
活動期間:通年

活動内容・結果:今年は初心に戻った基本的3R(リデュース、リユース、リサイクル)+アルファを実践します。
①リデュース(減らす)…店内及び自宅においても「断捨離」を実践。(不要物は破棄)
②リユース(再利用)…リデュースした結果、再利用可能な物品は支店に持参し集めて展示。職場や個人で使えるものは再利用。一部は地域や社会福祉協議会・学校のバザーに提供します。
③リサイクル(再資源化)…購入する時はリサイクルマークの確認をし、捨てる時も再使用・再利用できないかを考えリサイクルマークに則って分別します。
+アルファ(夏季~秋季)
④香りによる清涼感アップ(エアコンの温度を下げるのではなく爽やかな香りのアロマを使い気分的にも涼やかになれるよう工夫)
⑤STOP地球温暖化風船の店頭配布(年々気温が上昇し温暖化が進んでおり、お客様にも知っていただく為にロゴ入り風船を配る。
・残業時間短縮 … 24年度18分短縮・23年度 15分短縮 。2年で33分間の短縮 目標:今年度10分短縮(18:36)
・社会福祉協議会のバザーに不用品を提供し協力 … 11月
・自宅で不要となった物の支店での再利用 … 工具・本など…随時
・地域の秋祭りに不用品(おもちゃ・雑貨)を景品として提供 … 9月
・地域の秋祭りで「地球温暖化防止」のメッセージ入り風船を配布 … 9月
・来店した子供に「地球温暖化防止」のメッセージ入り風船を配布 … 窓口に常設
・エコ関連書籍を購入し職員回覧。店頭に据置きし来店客にもエコライフを啓蒙
・「通知文・事務連絡」を選別しフォーラム題名をプリント。必要な通知のみプリントアウトし紙の削減に努めている。
・ボトルキャップ収集 … 個別送付には批判もあるためスーパーの回収ボックスへ
・マイボトル、マイ箸 … 大半の職員が利用 。コンビニ・お弁当屋での箸は断っている。
・コンセントを外す … テレビ・ビデオは常時。パソコンは毎日帰宅時に外している。
・スイッチ類に「節電」シール の貼付
・「室内温度維持」の注意喚起・貼り紙 … 営業室の出入口
・充電池・充電器の活用
・簾、カーテンの設置により温度調節
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
チーム名:せいしん くつのや
団体名:静清信用金庫 沓谷支店
チーム人数:20人
活動タイトル:沓谷支店40周年!チャレンジ地域に感謝
地域:静岡市葵区
活動場所:静清信用金庫 沓谷支店
活動期間:通年
活動内容・結果:今年は初心に戻った基本的3R(リデュース、リユース、リサイクル)+アルファを実践します。
①リデュース(減らす)…店内及び自宅においても「断捨離」を実践。(不要物は破棄)
②リユース(再利用)…リデュースした結果、再利用可能な物品は支店に持参し集めて展示。職場や個人で使えるものは再利用。一部は地域や社会福祉協議会・学校のバザーに提供します。
③リサイクル(再資源化)…購入する時はリサイクルマークの確認をし、捨てる時も再使用・再利用できないかを考えリサイクルマークに則って分別します。
+アルファ(夏季~秋季)
④香りによる清涼感アップ(エアコンの温度を下げるのではなく爽やかな香りのアロマを使い気分的にも涼やかになれるよう工夫)
⑤STOP地球温暖化風船の店頭配布(年々気温が上昇し温暖化が進んでおり、お客様にも知っていただく為にロゴ入り風船を配る。
・残業時間短縮 … 24年度18分短縮・23年度 15分短縮 。2年で33分間の短縮 目標:今年度10分短縮(18:36)
・社会福祉協議会のバザーに不用品を提供し協力 … 11月
・自宅で不要となった物の支店での再利用 … 工具・本など…随時
・地域の秋祭りに不用品(おもちゃ・雑貨)を景品として提供 … 9月
・地域の秋祭りで「地球温暖化防止」のメッセージ入り風船を配布 … 9月
・来店した子供に「地球温暖化防止」のメッセージ入り風船を配布 … 窓口に常設
・エコ関連書籍を購入し職員回覧。店頭に据置きし来店客にもエコライフを啓蒙
・「通知文・事務連絡」を選別しフォーラム題名をプリント。必要な通知のみプリントアウトし紙の削減に努めている。
・ボトルキャップ収集 … 個別送付には批判もあるためスーパーの回収ボックスへ
・マイボトル、マイ箸 … 大半の職員が利用 。コンビニ・お弁当屋での箸は断っている。
・コンセントを外す … テレビ・ビデオは常時。パソコンは毎日帰宅時に外している。
・スイッチ類に「節電」シール の貼付
・「室内温度維持」の注意喚起・貼り紙 … 営業室の出入口
・充電池・充電器の活用
・簾、カーテンの設置により温度調節
****************************************
2014年度のブログはこちら→http://fec2014.eshizuoka.jp/
今年もエコ情報など紹介中★ぜひご覧ください!
★取り組み内容・感想など
沓谷支店は40周年をむかえキャンペーンを行いました。店頭ディスプレイもお金をかけるのではなく
なるべくあるもので飾付けし、手書きボードを作成するなど暖かみのあるものにいたしました。
夏季はカウンターへアロマポットを設置し、柑橘系の香りで爽やかな夏を演出し、冬季はキャンドルライトを置き、暖かな冬を感じられるよう工夫いたしました。
****************************************
沓谷支店は40周年をむかえキャンペーンを行いました。店頭ディスプレイもお金をかけるのではなく
なるべくあるもので飾付けし、手書きボードを作成するなど暖かみのあるものにいたしました。
夏季はカウンターへアロマポットを設置し、柑橘系の香りで爽やかな夏を演出し、冬季はキャンドルライトを置き、暖かな冬を感じられるよう工夫いたしました。
****************************************
C-0153 ㈱ブリヂストン磐田工場
C-0152 杉山メディアサポート株式会社
C-0151 明治ケンコーハム㈱三島工場
C-0150 伊東市役所
C-0149 磐田市役所 環境課
C-0148 袋井市総務課行政係
C-0152 杉山メディアサポート株式会社
C-0151 明治ケンコーハム㈱三島工場
C-0150 伊東市役所
C-0149 磐田市役所 環境課
C-0148 袋井市総務課行政係
Posted by ふじのくにエコチャレンジ at 11:48
│★CSR・エコオフィス部門